赤ちゃんとのふれあい遊びとウクレレ
赤ちゃんとのふれあい遊びでは、ウクレレのやさしい音色に合わせて、お歌をうたったり、楽しく遊んだりしていきます。
私自身、ウクレレをプロや上級者のように優雅に弾けるわけではありません。でも、ウクレレの音をポロン♪と鳴らすだけで、赤ちゃんの目がぱっと輝くんです。
テレビやスマホから流れる音と、目の前で奏でられる“生の音”では大きな差があり、“生の音”には、赤ちゃんの心を動かす力があります。赤ちゃんは“本物の音”にとても敏感で、やさしい音色に自然と引き込まれていくんですよ。
実はウクレレは、コードだけなら意外とかんたんに弾ける楽器。そして、これも意外ですがお手ごろな価格で手に入る楽器なんです。コンパクトサイズで軽く、場所も取らず、おうちでも気軽に楽しめるのが魅力です。
童謡なら、5~6種類のコードを覚えれば、歌いながら楽しく演奏できてしまいます!ウクレレが一本おうちにあるだけで、雨の日だって、赤ちゃんといっしょに楽しい時間が過ごせますし、情操教育にもぴったりのアイテムなんですよ!
「楽器なんてムリ…」と思っているお母さんやお父さんも、気軽にふれてみてください。きっと、子育ての中にほっこりするひと工夫が加わるはずです。
「赤ちゃんと、どんなふうに遊べばいいの?」そんな戸惑いを感じているお母さんやお父さんにも、「なるほど、こんなふうにすればいいんだ!」と思っていただけるような赤ちゃんの成長発達にもつながるふれあい遊びをご紹介していきますね。どうぞ、お楽しみに――。